設計事務所でのインテリアコーディネーターの仕事はハウスメーカー・工務店での仕事と近いものです。
住宅購入者の内装の設備・建具・カラーなどを決定します。
設計事務所も比較的小さな規模の会社が多いので、設計段階からお客様との打ち合わせに参加して、お客様の住宅完成までのプロセスに一通り携わることができる機会が多いのが特徴です。
しかし、設計事務所は工務店やハウスメーカーと比べるとより深くお客様の要望にあわせた住宅設計を行うところが多いため、インテリアコーディネーターとしてもお客様とより深い信頼関係のもとで仕事ができるでしょう。
また、設計事務所で働くインテリアコーディネーターは将来的に自分も建築士としての資格を取って設計の分野でキャリアアップしていくことを視野に入れて働いている人が多いと言えるかも知れません。
インテリアコーディネーターに必要なスキル・知識
インテリアコーディネーターの仕事の種類
インテリアコーディネーターとして就職する
- ハウスメーカー
 - 工務店
 - リフォーム会社
 - マンションデベロッパー
 - モデルルーム設営会社
 - オプション販売会社
 - 家具店
 - インテリアショップ
 - 設計事務所
 - インテリアメーカー
 - フリーのインテリアコーディネーター
 
インテリアコーディネーター募集を探す






							
					
				
					
					
					