インテリアコーディネーター資格の有無に関わらず必要な要素の4つ目は「情報収集力」です。
情報収集、というと漠然としていますが、大きくは2つに分かれると思います。
新商品・流行などを追う日常からの情報収集力
最近はお客様もインターネットを中心に、インテリアについて多くの情報を収集しているので、インテリアコーディネーターとしても専門家としてそれ以上の情報力が求められます。
雑誌やネットはもちろん、定期的に実施されるメーカーの新商品発表会や展示会などに積極的に参加し、インテリアに関する多くの商品情報・トレンド情報を日ごろから蓄積することが必要です。
具体的な事象・事項の情報収集力
インテリアコーディネーターとはいえさすがに全ての商品・仕様について情報を持っているわけではありません。
困ったときにどのように情報収集するか。
特に独立して活動しているインテリアコーディネーターはなかなか周りに聞く先がない、というのも良く聞きます。
メーカーに資料などを取り寄せて確認することはもちろん重要ですが、各地のインテリアコーディネーターの団体に所属するなどでなにかあったときに質問できるような横のつながりを持っておくことでスムーズな情報収集が可能です。
インテリアコーディネーターに必要なスキル・知識
インテリアコーディネーターの仕事の種類
インテリアコーディネーターとして就職する
- ハウスメーカー
 - 工務店
 - リフォーム会社
 - マンションデベロッパー
 - モデルルーム設営会社
 - オプション販売会社
 - 家具店
 - インテリアショップ
 - 設計事務所
 - インテリアメーカー
 - フリーのインテリアコーディネーター
 
インテリアコーディネーター募集を探す






							
					
				
					
					
					