インテリアコーディネーター資格の有無に関わらず必要な要素の7つ目は「発想力」です。
お客様から出てくる要望・条件などのリクエストを全ては満たすことができないことの方が多いでしょう。
でもだからお客様はわざわざインテリアコーディネーターに依頼をしているのではないでしょうか?
お客様にとって本格的なインテリアコーディネートを経験するのは一生の中でも数えるほどしかないことなので、自分の考えや発想に固執してしまいがちです。
一方で、インテリアコーディネーターは経験の中で非常にたくさんのインテリアコーディネート経験を持っているはず。
その経験を活かしてお客様が考えつかない発想からクリエイティブな解決策を盛込んだインテリアプランを提案することが重要です。
そのためにも日ごろから自分の案件以外にも数多くの事例を参照するなど、発想のもととなる情報を数多く蓄積しましょう。
インテリアコーディネーターに必要なスキル・知識
インテリアコーディネーターの仕事の種類
インテリアコーディネーターとして就職する
- ハウスメーカー
 - 工務店
 - リフォーム会社
 - マンションデベロッパー
 - モデルルーム設営会社
 - オプション販売会社
 - 家具店
 - インテリアショップ
 - 設計事務所
 - インテリアメーカー
 - フリーのインテリアコーディネーター
 
インテリアコーディネーター募集を探す






							
					
				
					
					
					