500以上のブランドから選べるラインナップの中には、シンプルでおしゃれなローボードから、収納力のある大型テレビボードまで豊富に揃っています。
新生活のスタートやリビングの模様替えに合わせて、安心して導入できるのが大きな特徴です。
- テレビボード LT083C 4,600円商品ページを見る
- AZ21-0152 2,800円商品ページを見る
- LT046C 2,400円商品ページを見る
- AZ21-0460 2,600円商品ページを見る
- LT066 2,600円商品ページを見る
- LT061 3,300円商品ページを見る
- LT144 4,200円商品ページを見る
- AZ21-0103 1,700円商品ページを見る
テレビ台一覧を見る▲
レンタルできるテレビ台の種類
スタイリクスでは、インテリアや生活スタイルに合わせて選べるよう、さまざまなタイプのテレビ台をご用意しています。- ローボードタイプ:床に近い高さで圧迫感がなく、リビングを広く見せられる人気の定番スタイル。
- 収納付きテレビボード:DVDレコーダーやゲーム機をすっきり収納できる棚や引き出し付き。
- 幅広タイプ:大型テレビに対応したサイズ感で、家族向けのリビングにおすすめ。
- シンプルデザイン:無駄のないデザインで、北欧・モダン・ナチュラルなどさまざまなインテリアに馴染みやすい。
- スタンド型:限られたスペースでも使いやすく、設置や模様替えがしやすいタイプ。
- ハイボード:高さがあるため収納力が抜群。キャビネットや棚を兼ねた機能的なテレビ台。
- システムボード:壁面収納と一体化したタイプ。テレビ周りをすっきりまとめたい方におすすめ。
テレビ台の選び方
テレビ台(テレビボード、AVボード)は、テレビとのバランスに加えてリビングの収納としての面も合わせて選びます。特に日本ではリビングにキャビネットやサイドボードを置く家庭が少ないので、テレビボードに収納力を持たせてお部屋をすっきりさせることを考える場合もよく見られます。収納力をあげていくと、ハイボードとかシステムボードと呼ばれるような背の高いものになっていきますが、圧迫感が出てしまうのと、テレビを見る際に目に入ってくる部分ですので、フラットに閉じた扉が全面についたタイプの方が良いでしょう。
収納したいものが多い場合やお部屋が散らかりがちですっきりさせたい場合は、テレビ台ではなく壁面収納にテレビが収められるタイプのものや、キャビネットなどのリビングボードを置くことも検討します。
収納を気にしなくて良い場合は、できるだけ背の低いローボードを選び、テレビの横幅よりも数十センチ幅の広いものにすると見映えが良くなります。
ハイボード、ローボードそれぞれのアイテムの選び方のコツについては、各ページで紹介していきます。個別アイテムについても、全てではありませんが、このホームページで順次紹介していきますので、ご参考にしてみて下さい。

テレビ台をレンタルするメリット
テレビ台をレンタルすることで、購入に比べて以下のようなメリットがあります。- 初期費用を抑えられる:まとまった出費をせず、月額払いで利用可能
- 処分の手間が不要:契約終了後は返却するだけ
- インテリアに合わせやすい:おしゃれなデザインやカラーを選べる
- ライフスタイルに合わせて交換可能:引っ越しや模様替えの際にも柔軟に対応
スタイリクスのテレビ台が選ばれる理由
- すべて新品で提供:中古家具は扱わず、清潔で安心
- デザイン性が高い:モダン、北欧、ナチュラルなど幅広いテイスト
- 豊富なサイズ展開:32V型対応のコンパクトサイズから、大型テレビに対応するワイドタイプまで
- コストパフォーマンスが高い:3年目以降はレンタル料が半額に
利用シーン
スタイリクスのテレビ台は、こんなシーンにおすすめです。- リビングをすっきり見せたい新生活スタート時
- デザイン性の高い家具でインテリアを統一したいとき
- 転勤や引っ越しがあるが、家具の処分に悩みたくないとき
- 2~3年スパンでインテリアを見直したいとき
まとめ
テレビ台のレンタルを探している方には、新品・デザイン性・豊富な種類がそろったスタイリクスのサービスがおすすめです。ローボードからハイボード、システムボードまで幅広く選べるので、リビングの雰囲気やライフスタイルに合わせて最適なテレビ台をお選びください。