香りで気分まで変わる!暮らしの中で楽しむアロマ(3)
Holistic Health & Beauty Spa Y’s Room【ワイズルーム】のオーナー、ホリスティックケアセラピストの櫻井佑佳(さくらい ゆか)先生にお話を伺って連載でお送りしている、香りやアロマにまつわるお話。
意外にも身近な香りの存在に、実際に暮らしにとり入れてみたいと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで第3話では、「簡単ルームスプレーの作り方」とアロマの香りに包まれて行う「簡単セルフケア」ついて、櫻井先生に教えていただきました!
作ってみよう! アロマルームスプレー
「アロマクラフトが初めての方でも簡単に作れてお勧めなのが、ルームスプレーです。
身近にあるもので作れますから、是非トライしてみてください。」
準備するもの
・無加水エタノール 15ml
・精製水 35ml
・エッセンシャルオイル 20滴分
・スプレーボトル 50ml用
・計量カップ(今回はビーカーを使用しました)
必要なものはどれも薬局で手に入るものばかり。
これなら初心者でも挑戦できそうですね!
エッセンシャルオイルのレシピ
今回は秋にむけてセンチメンタルになりがちな気持ちを浄化して、気持ちを盛り上げてくれるブレンドレシピを櫻井先生にに教えて頂きましたよ!
・イランイラン 8滴 幸せな気持ちにしてくれる香り
・オレンジ 7滴 元気を与えてくれるような香り
・シダーウッド 5滴 孤独でさみしい気持ちを流してくれるような香り
簡単!ルームスプレーの作り方
1.出来上がりの分量がスプレーボトルのサイズに合うように
精製水(35ml)と無加水エタノール(15ml)を取り分けておきます。
2.スプレー容器にエッセンシャルオイルを垂らします。
お好みで香りをブレンドされる場合は、全部で20滴分になるように調整してください。
3.エッセンシャルオイルを入れたスプレーボトルに、量っておいた無加水エタノール(15ml)を入れます。
4.一度ふたを閉めて、ボトルをよく振ってエッセンシャルオイルと無加水エタノールをしっかり混ぜ合わせます。
5.精製水(35ml)を注いで、もう一度混ぜれば…
あっという間に完成です!
※ルームスプレーはエッセンシャルオイルの濃度が高いので、肌に直接塗布しないでください。
高価な材料も火も使わず、あっという間にできました。
手が汚れることもなかったので、初心者の私達スタッフでも、とても簡単に感じましたよ。
手作りのオリジナルスプレー、愛着が沸いてきます。
早速、試しにシュシッとひと吹き!
すっきりとした清涼感の中にほのかな甘みもあって、とてもいい香り。
スプレーするだけで、まるで部屋の空気が変わったような新鮮な気持ちになります!
作る工程がとっても簡単なので、他にもいろいろなブレンドに挑戦してみたくなりました。
1日のスタートをきる朝用、寝る前にリラックスする夜用…など、シーン別に作るのも楽しそうです。
脚のむくみをとる!
脚がむくんで、夕方になると靴がきつくなってしまう事がありますよね。
お仕事の合間でも簡単にできるセルフケアを教えてください!
「脚のむくみは、リンパの働きが悪くなることで起こります。
筋肉が硬くなるとリンパが滞ってしまうので、筋肉を動かしてあげることが大切。
1日中デスクワークをしていると筋肉を動かす機会が少ないので、リンパが働きにくく、余分な水分や老廃物が溜まって脚がパンパンになってしまうのです。」
そんなメカニズムがあったのですね。
「そんな時は、膝裏下の内側にある膝窩リンパ節(シッカリンパセツ)をプッシュするのがお勧めです。
もしここがゴリゴリと固くなっていたら、リンパの流れが悪くなっているサイン。
マッサージしてあげてください!
『ポンピング』といってやさしくリズミカルに押すことで、リンパの流れも足の血流も良くなります。」
触れているのは1箇所だけなのに、軽く押すだけでも気持ちがいい。
筋肉がほぐれていくようでしたよ。
「もう1つ、ふくらはぎの筋肉を緩めるには足首を回すことも効果的です。オフィスでデスクの下でもできますから、気付いたときにやってあげるといいですよ。」
コツは、脚先で大きな円を描くように足首の先をぐるぐると回すことだそうです。
道具要らずで、これなら隙間時間にできますね。
これから身体の冷えが気になる季節。
デスクでちょっと一息をつく時に取り入れてみましょう!
目の疲れのセルフケア
「仕事中は、パソコン画面など1点をずっと見つめていることが多いかと思います。これが目の周りの筋肉を硬直させる原因になっているんですよ。
思いっきり上を見たり、右を見たり、目をきょろきょろ動かしてあげてください。
目のまわりの筋肉がほぐれてきます。
人目に触れるデスクが恥ずかしかったら、目を閉じて行ってもOKです。」
こちらもどこでもできるマッサージで、早速トライできますね◎
「目が疲れてショボショボ感じるするときは、眉頭の下の深いくぼみになっている部分にある『攅竹(さんちく)』というツボをプッシュするのがおすすめです。
目のまわりの筋肉は目輪筋といって輪のような筋肉になっているため、1点を押すだけでも全体の筋肉が緩んでくるんです。
30秒程押すのが理想的。テーブルに肘を乗せれば、頭の重さで楽にツボを刺激できます。」
実際にグッと押してみると、筋肉がほぐれていくように感じました。
デスクワークに通勤電車のスマートフォン…一日中働いてくれている目は、このマッサージでほぐしてあげましょう!
「仕事の合間の隙間時間にストレッチをするだけでも、体はラクになります。
凝りが溜まってしまう前に、少しずつほぐしてあげることが大切ですよ。」
自宅でのセルフケアでとり入れたい香り
自宅でのセルフケアタイムは、頑張った自分を労ってあげる時間。
「お気に入りの香りに包まれながらマッサージをすれば、満足度もアップします。
その時の気分によって、香りも一緒に選びましょう。
『癒されたい時』はラベンダー。『リフレッシュしたい時』はグレープフルーツ。『元気になりたい時』はオレンジ。『疲れをすっきり流したい時』は浄化作用の高いジュニパーなどがいいかと思います。」
香り選びに迷ったら、「今日はこの香りに惹かれるな」というインスピレーションも尊重してあげると、それが身体が求めている香りだったりするそうですよ!
頑張っていくれてる自分自身へのご褒美。
気持ちのコンディションも整って、内側から美しくなれる気がします。
習慣にして、大切にしたいですね。
次回の最終話では、今回までお話をお伺いしてきたホリスティックケアセラピストの櫻井佑佳(さくらい ゆか)先生ご自身について、サロンや施術時のこだわりをお伺いしていきます。
お楽しみに!
お話をお伺いした先生
おすすめアイテム
その他の香りアイテムはこちらから
INDEX
第1話「香りの効能と夏の終わりにおすすめの香り」
第2話「インテリアと香り、男性向けの香り」
第3話「やってみよう アロマクラフトとセルフマッサージ」
第4話「心と体をトータルでケアすること」