残り湯を入れるホースのお手入れ
インテリアコーディネート専門ショップSTYLICSが、インテリア情報をお届けしています。
お風呂の残り湯を、洗濯に使うとき。
お湯を移動させるのに、ホースを使うものですが…。
そのホースのお手入れについて読者の方から、こんなお悩みが寄せられました。
【質問】千葉県:ちょこさんより
洗濯に、お風呂の残り湯を使っております。
いつも、お湯を入れる際に、ホースを使うのですが湯船に入れた後、いつもヌルヌルしてしまうので困っています。
しかもホースには溝(?)がある為、掃除も面倒なんです。。
簡単にお手入れする方法は、ないものでしょうか?
ユニットバスと洗濯機の距離は、約80センチです。お風呂と洗濯機の間には洗面台と脱衣スペースがあります。
現在、新居を建築中なので、近所のモデルルームを見に行った際に「風呂水注水システム(?)」という壁の中に配管を通す、すばらしい方法を見かけました。
「これは、ウチも是非!」と思ったら、
我が家に入る予定のお風呂のメーカーの物では、出来ないようで諦めました。
残念…。
結局、新居に移っても、現在のアパートと同じように洗濯機からホースを延ばす事になるとおもうのでぜひとも、アドバイスをお願いいたします。
ちなみに、新居では約130センチほど離れています。
ぬるぬるしてしまうと、衛生的にも心配です。
使った後、簡単にキレイにする方法や残り湯を洗濯に使う際のワンポイントアドバイスなど、
ちょこさんのお悩みに関するいろいろなご意見をお待ちしております♪
お風呂の残り湯を移動させるホースにちょっと工夫を加えるだけで、ヨゴレが簡単に防げる!
そんなエコ的アイディアが、読者の方より寄せられました。
【アドバイス】東京都:カシスさんより
お風呂の残り湯を使うと、節約にもなるし、まだお湯が温かかったりすると、洗濯の汚れも落ちやすくていいですよね。
我が家も、洗濯に残り湯派です。
でも、気になるのが、ヨゴレや雑菌。
うちでは、湯船の汚れが、必要以上に洗濯機の方に行かないようホースの先に要らなくなったストッキングをかぶせています。
ホースのお掃除をするときは、スポンジなどでやっていくと、とっても手間も時間もかかりそうなので…。
大きなたらいの中に、お湯でやや濃いめに溶いた漂白剤を入れホースを丸ごと入れてしまいます。
ホースの中にも、漂白剤がしっかり入るように、ぶくぶくと沈めて、2時間ほど。
その後洗うと、綺麗になっていますよ。
電線してしまって、もう捨てるしかないストッキング。
そんな要らなくなった物を、ちょこっと再利用できるのってなんだか得した気分になりますよね(~o~)
しかも、それでホースのお掃除も楽になるなら、一石二鳥!
大きなたらいを使った、漂白剤クリーニングも効きそうですね。
そして次は、水自体に注目をしてみたアドバイスが、こちら♪
【アドバイス】埼玉県:和葉さんより
旅行のお土産でもらった物が意外にも、残り湯を洗濯に使う時に役立っています。
信州の秘湯気分が味わえるというアイテムで、中にはマイナスイオンボールと湯の華鉱石という物が入っています。
それを湯船に浮かべて、お風呂に入るのですが。
この残り湯を洗濯に使っていると、前よりホースを掃除する期間が長くて済んでいる…気がします。
マイナスイオンで、湯船のヨゴレが落ちやすくなるという話は聞いた事がありますが…。
マイナスイオンボールの効果で、もしかしたらホースにもヨゴレが付きにくくなっているのかも!?
しれません。
秘湯気分でお肌もツルツルになって、ホース掃除もラクチンなら、これはけっこうオススメかも(^o^)/
ちょこさん、いかがでしたでしょうか?ぜひ、試してみていただけると幸いです♪